カンジダ検査が陽性だった場合
▽ カンジダ検査 が陽性(+)の方へ ▽ | |
---|---|
ご注意事項 |
|
男 性 | 女 性 | |
---|---|---|
診療科 | 泌尿器科 ・ 性病科 | 婦人科 ・ 性病科 |
治療法 |
治療薬には、医師が処方する抗真菌剤(エンペシド、フロリード、オキナゾールなど) の膣錠や膣坐剤、軟膏、クリームなどがあります。 また、薬局でも市販(フェミニーナ・フレディCC・メディトリートなど)されていますが、症状が改善されなかったり、悪化するようでしたら、医療機関で医師の診察を受けるようにしてください。 ★カンジダ症の再発について★ 膣カンジダ症は治療をして一度は治っても、数ヶ月後(または数週間後)に、再び発症し、再発と治療を繰り返すケースも少なくありません。 再発の原因はいろいろ考えられますが、膣内に残存しているカンジダが何らかの原因(ストレスや疲労、ホルモンバランス、抗菌剤の服用など)で再び異常増殖したり、男性パートナーからの性交感染などが挙げられます。 |
|
服用期間 | 連続6日間、または1回(抗真菌剤の種類によって異なります) | |
治療中の注意 | 治療中は膣内洗浄や性交渉、外陰部や陰茎患部を石鹸で強く洗うことは控えてください。 |
カンジダ感染症について詳しくお知りになりたい場合には、当社のHPをご参照ください。