- ①真菌は常在菌の一種
- ②免疫力が低下するとバランスが崩れる
- ③カンジダ症は免疫力の低下で起こる
- ④早めの検査と治療が大切
性病にはいくつも種類がありますが、中には真菌が原因となる性病もあります。発症を防ぐには原因を正しく理解して効果的な対策が重要です。本記事では原因となる真菌の情報の他、病気の症状や感染を防ぐポイントについても解説します。性病検査についてもご紹介するので知っておきましょう。
性病の原因となる真菌とは?
性病の原因となる真菌にはカンジダ・アルビカンスがあります。もともと人の体に生息していることが多い常在菌の一種の真菌で、口腔内や腸管内などで見られます。通常は人体に特に害はありません。
しかし風邪や疲労、ストレスなどで体調を崩して免疫力が低下したときなど、特定の条件が満たされると常在菌のバランスが崩れます。
それにより優位になったカンジダ菌が、粘膜や湿気を含みやすい部位の皮膚で異常に増殖して性病を引き起こすのです。常在菌のバランスが崩れる条件には、他にも以下のようなものがあります。
・気候や運動後の発汗などによる高温多湿
・生理前後や妊娠時に起こるホルモンバランスの乱れ
・おむつや下着などを頻繁に交換せず不潔な状態が続く
・糖尿病やエイズ、特定の病気で服用する免疫抑制剤の使用で免疫機能が低下する
・妊娠中の女性
・性行為
・肥満
・抗菌薬を使用している
・水虫など他の皮膚病を発症している など
抗菌薬を服用するとカンジダ菌が繁殖しやすくなる理由は、カンジダには抗菌薬が効かないものの、その周辺に存在していた細菌には効いて死んでしまうからです。そのためカンジダ菌が繁殖しやすくなることが分かっています。
また臓器移植後には拒絶反応を抑制するための治療薬が投薬されますが、やはりカンジダ菌への抵抗力が弱まる可能性があります。
喘息患者にも同様の薬が投与されることから、口の中でカンジダ菌が増殖する事例もあるため注意が必要です。
なおカンジダ菌は健康な状態では病気を引き起こすことはありません。性的接触も発症の原因になりますが、ほとんどの場合、常在菌が原因です。このことからカンジダ菌による病気は日和見感染症と呼ばれる場合もあります。
真菌によって引き起こされる性病
真菌によって引き起こされる性病にはカンジダ症があります。名前のとおり、カンジダ・アルビカンスによって引き起こされる性病です。カンジダ症について詳しく解説します。
◎カンジダ症の症状
カンジダ症は男女で症状に違いがあります。男女で体の構造が違う以上、当然といえるかもしれません。男女ごとの症状を解説します。
◎男性の症状
男性の場合、性行為によって亀頭がカンジダ菌に感染することから始まります。主な症状は以下の通りです。
・亀頭のかゆみやただれなどの炎症
・亀頭が赤く変色して白いカスが出るようになる
・亀頭に小さな水泡ができる
・炎症部分がかゆくなったり灼熱感を感じたり、ときには痛む
・状態によっては尿道炎を起こすこともある
包茎や糖尿病、ステロイド剤の投与などでも発症の原因となる場合があります。特に糖尿病や包茎切除を受けていない男性の他、パートナーがカンジダ症患者の男性に多いです。性行為の後に不衛生なままにしておいても発症することがあるため注意が必要です。
◎女性の症状
女性の場合、カンジダ菌はもともと膣内の常在菌でもあります。そのため膣内はもちろん、外陰部でも発症しやすく、外陰膣カンジダ症と呼ばれています。主な症状は以下の通りです。
・外陰部や膣内がかゆくなる
・ヨーグルトのような白や黄色のおりものが増える
・性器の炎症により、灼熱感や痛みを感じる
・性交のときに痛みを感じる
・排尿に障害が出る
風邪や疲労、ストレスなどが原因で免疫力が低下したときの他、ステロイド剤や抗菌剤の濫用、妊娠でも症状が出るケースがあります。
もともとカンジダ菌は女性の膣内に多いとされる真菌です。カンジダ菌は成人女性の約15%、妊婦の約30%ほどが膣内に常在菌として保有していると言われています。
再発を繰り返す場合もあり、女性を悩ませる病気でもあります。そのため、カンジダ症は「性病」というよりは「日和見感染症」としての側面が強い病気なのです。
上記からも分かるように、カンジダ症は保菌者が多く特に女性が発症しやすい性病です。女性はおよそ8割が人生に一度は経験する病気とされるほど、他人事では済ませられない病気の一つです。
カンジダ症の治療法
カンジダ症の治療には、カンジダ症の原因であるカンジダ菌を殺すため、抗真菌薬の外用薬や内服薬を使います。また乾燥に弱いことから、患部をなるべく乾燥させておくようにする対策も有効です。
通常は抗真菌薬のクリームやパウダー、溶液などさまざまな製剤が用意されています。治療薬を患部に直接塗る治療法が一般的です。通常は容易に治癒しやすく、さらに皮膚を乾燥させた状態に保つように配慮すれば、より早く治ります。再発防止にもなるため、予防法としても有効です。
女性の場合、膣内で発症してしまうことも珍しくありません。対処法には患部に塗るクリームの他、膣に挿入する座薬や内服薬があります。こちらも抗真菌薬での治療となります。
性病以外でのカンジダ症
性病以外のカンジダ症についても見てみましょう。カンジダ菌は常在菌として体のあちこちに存在します。そのため性病としてのカンジダ症以外でも、さまざまな発症の仕方があります。
間擦部位の感染症
間擦部位の感染症は皮膚がこすれ合う部分にできたカンジダ症です。へその中や肛門の周辺などにできるもので、へそでは鮮やかな赤色の発疹ができ、皮膚の破綻が見られることもあります。肛門では皮がむけて白く、または赤くなってかゆくなるのが特徴です。
鵞口瘡(がこうそう)
鵞口瘡(がこうそう)は口の中でカンジダ症を発症した場合を指します。典型的なケースはクリーム状の白苔(はくたい)と呼ばれる白い苔のようなものが口の中につく他、赤く炎症を起こしたり痛みや味覚障害を発症したりします。白苔はこすり取れますが、取り除いた後に出血する場合もあるため注意が必要です。
鵞口瘡は子どもの発症が多いですが、成人が発症した場合は話が異なります。免疫機能の低下を示唆する場合があり、がんや糖尿病、エイズなどを発症している可能性も捨て切れません。またカンジダ菌と競合する常在菌を殺してしまう抗菌薬の使用も、発症リスクを高めるため要注意です。
口角びらん
口角びらんは口角にひび割れや小さい裂傷が発生するカンジダ症を指します。慢性的に唇をなめたり指をしゃぶったりする癖がある、入れ歯が合わないなどの理由から、常に口角が湿っていると発症しやすくなるため対策が必要です。
爪囲炎(爪真菌症)
爪囲炎(爪真菌症)は爪の周りや爪の甘皮に発症します。爪の周囲が赤くなって腫れあがり、痛むのが特徴です。放置していると爪がはがれる場合もあるため、治療は早めに行いましょう。特に糖尿病や免疫機能が低下し抵抗力が落ちている人、健康な場合でも頻繁に手を濡らす人に見られるカンジダ症です。
慢性皮膚粘膜カンジダ症
慢性皮膚粘膜カンジダ症は皮膚の見た目に特徴的な症状が見られる乾癬(かんせん)という病気に似ています。赤く変色した部分に膿がたまったり、厚みのある皮疹ができたりするのが特徴です。慢性皮膚粘膜カンジダ症かかると鵞口瘡も発症しやすいことが分かっています。
真菌の感染を防止するポイント
真菌の感染を防止するポイントをご紹介します。もともと常在菌としている場合は、体調や衛生面の管理が欠かせません。他にも真菌の感染を防ぐためにできることをまとめてみました。
発症中の性行為は行わない
カンジダ症を発症している間は、性行為を行わないようにしましょう。患部を湿った不衛生な状態にすることで、症状を悪化させる原因になります。またパートナーにも感染させてしまう危険もあるため、いくつものリスクを抱える行為になります。自身のためであるのはもちろん、相手を思いやり治療を優先させましょう。
入浴時の洗い方に注意する
入浴時の体の洗い方などには注意が必要です。
入浴時の体の洗い方として、男性なら亀頭を、女性なら膣内や外陰部を洗い過ぎないようにしましょう。常在菌のバランスを崩してしまい、カンジダ菌の繁殖を助けてしまいかねません。入浴後やプールの後もデリケートゾーンをしっかりと乾かすことが大切です。ただし、同じお風呂に入浴しても、カンジダ菌は感染しません。プールなどでも同じです。
また治療中の方は他の人とタオルを共用しないようにしましょう。おりものを受け止めるシートや生理用ナプキンもこまめに交換し、少しでも菌が残らないよう注意が必要です。
発症中はキスにも注意
カンジダ症の発症中にはキスにも気を付けましょう。カンジダ菌は口腔内の常在菌でもあるため、口の中でも発症する場合があります。通常のキスであればカンジダ菌の感染リスクは高くないとされています。しかし感染しないわけでもなく、症状が出るほど菌が繁殖してしまっているときのキスは避けた方が良いでしょう。
性病検査キットを使う
カンジダ症と思われる症状が出たら、すぐに病院を受診しましょう!
カンジダ症かな?と疑問な場合や、病院へいく時間が取れない人、病院受診に抵抗がある人などは郵送検査を利用する方法もあります。
検査するときには他の性病も併せて検査できるキットを使うのがおすすめです。性病には種類があり、原因もウイルスや寄生虫など複数あります。まとめて調べられれば原因の特定も早くできて、治療もスムーズに始められるでしょう。
真菌の性病が疑われるときは早めの検査を
真菌の性病は早めの検査と治療が大切です。病巣が広がってしまってからでは治療にも時間がかかるでしょう。
性病検査キットなら手軽に入手でき、自宅で簡単に性病検査できます。特にカンジダ症は常在菌であるカンジダ菌が原因である以上、いつ発症しても不思議のない性病です。人によっては再発を繰り返すこともある厄介な病気のため、早めに原因を特定して病院で治療を受けましょう。
GME医学検査研究所では、カンジダ症も検査できる性病検査キットを取り扱っています。ご自身で採取されるのが初めてで不安な方には、万が一採取に失敗してしまった場合でも無料で採り直しが可能なパッケージも用意されています。同時に他の性病の検査ができるものもあるので、気になる場合に性病検査キットの活用がおすすめです。
それによりカンジダ菌が異常に増殖して性病を引き起こします。日頃から健康に気をつけて清潔にするよう心がけましょう